1. ホーム
  2. ブログ
  3. アーカイブ 2025年08月

ブログ

2025年08月

2025.08.29

8月30日(土)31日(日)鈴鹿ツインサーキット

 明日30日(土)と31日(日)は鈴鹿ツインサーキットでレーシングサービスです。

30日(土)午前中はライスポカップ鈴鹿ツイントロフィーレースです。

こちらではタイヤサービス、タイヤの組替とバランス取り(有料)

チェーンへの給油(無料)をさせて頂きます。

ご希望のお客様は弊社ブースまでお越しください!

      

MOTUL CHAIN LUBEでドライブチェーンのメンテナンスをさせて頂きます。

また、レースタイヤも数種類持参します!ご希望のお客様は是非、ブースまで!

ついでに。。。

ライスポカップのCBR250RR DREAM Cupにエントリーもしています。

せっかくだから走ろうって事で!

こちらは初レースです。

速くは走れませんが、転倒しないように頑張って走ります。

30日(土)午後~31日(日)はエトワール HBF鈴鹿ツインミニバイク8時間耐久レースです。

PLUS MOTO with Nojimaもエントリーしています。

ゼッケン17番!中学生ライダー2名を含む5名で走ります。

メンバーは凄いですよ!

エントリーリストは3名ですが、実際は5名です。

応援よろしくお願いします。

こちらもサービスブースは出展いたします。

同じくタイヤ組替、バランス取り(有料)/ドライブチェーンの給油(無料)です。

ご希望の方は是非、ブースまでお越しください。

2日間すごーく暑そうです。

熱中症に気をつけて楽しく走ってくださいね!

では、ツインサーキットでお会いしましょう!

2025.08.28

MFJ JP250 もてぎRd

 全日本もてぎRd MFJカップJP250選手権シリーズ

Team橋本組 橋本竜弥選手のサポートで行って来ました。

中学1年生の竜弥くん、MFJカップは初めての参戦です。

いつもはDREAM Cup号ですが、今回はJP250です。

そんなに違いはありませんが、やっぱり違います。

どれくらい走れるかな?

水曜日出発して、木曜日にAM8:00頃に到着!

早速、テント設営して金曜日の走行に備えます。

Am8:00からの走行でした。

まず1本目の特別スポーツ走行はコースとバイクに慣れる感じで!

28台中25番、タイムは2'17.477とりあえず自己ベストは更新です。

午後からの走行も同じタイヤで走行。

気温も上がり、なかなか厳しい状況でした。

タイムアップもできず。。。

これで練習枠は終わりです。明日は予選と決勝!

このままではダメなので、竜弥選手とディスカッションして

ロガーデータ見て、マシンのセッティングを変更します。

大きくはバネレート/イニシャルの変更、マップの変更です。

良い方向にはなるはず!そう信じて、いざ!予選!

フレッシュタイヤで挑んだ結果は!

昨日までは25番手でしたが、19番手までアップ出来ました。

ベストタイムは2'15.101でした。

サスもマップも良かったようです。

決勝はこの日の一番最後です。

決勝のセットは。。。色々考えましたが

決勝は現状で行く事にしました。

スターティンググリッド

緊張をほぐしてくれます。

でも、竜弥君は緊張しています。

今回の参戦は経験値を上げるための参戦です。

練習と予選でたくさん勉強できたようです。

決勝も楽しんで~!そんな気持ちで送り出しました。

結果は!

17位

レースはスタートからゴールまで、集中力を切らす事なく走れたようです。

これまでは18秒がベストでしたが

大幅更新できました。まだまだですけどね。

15秒ではラップ出来る様です。

これなら14秒出てましたね。

無事にレースを終える事ができてホッとしてます。

まあ、テント村は暑かったです!

ずーっとこんな感じでしたね。

ですが、美味しいごはんを食べて、ゆっくり休ませてもらいました。

Team橋本組金山社長ありがとうございました。

次は鈴鹿ツインサーキットです!

ライスポカップとエトワール8Hです!

こちらも報告いたします!

今回参戦車両の仕様は⇓

・マフラー ノジマエンジニアリング製
・ECU aRacer
・ブレーキディスク SUNSTARプレミアムレーシング
・ブレーキパッド Vesrah VD-156XX
・ステップ、バーエンド、レバーガード、BabyFace製
・フロントサスペンションスプリング(7.5N/7.5N) HRC SHOWA
・リアサスペンション OHLINS HO909
・リアサスペンションスプリング(105N) 
・ファイナルレシオ 14-41
・オイル MOTUL 300V RACING KIT OIL 2376H
・空気圧(温間)F2.1 R2.1

2025.08.18

鈴鹿ツインサーキット

普段、あまり走った事のない鈴鹿ツインサーキットを

走行させていただく機会がありました。

モトサロンオカさんのファイターズ19

とゆめフワ走行会です。

どちらもDREAM Cup号で走りました。

ファイターズはGコース、ゆめフワはFコースです。

タイヤはいつもと違うPIRELLI DIABLO SUPERCORSA V4 SC1です。

流石の人気タイヤです!

扱いやすく、安心感もモリモリでした!

鈴鹿サーキットフルコースでも試してみます。

ブリヂストンR11でも鈴鹿フルコースを走った事があるのですが

めちゃくちゃ乗りやすかったです。

ピレリ、ブリヂストン、ダンロップでタイムアタックしてみようかな?

で、走行会だったのでもう少し攻めてみようと思い

朝練に行って来ました。

ファイナルレシオは鈴鹿フルコースのまま15-41

タイヤはKR410

エア圧は冷間F1.7 R1.7 温間F2.0 R2.0で走り出しました。

走行会で走った時はこれで良いかな。。。て思っていましたが

1本目、走ってみると走りにくい、どこにあわせるか?

難しいコースですね。

5年くらい走っておられる常連さんにファイナルレシオを教えてもらいました。

前後変えるのは時間がかかるのでドライブスプロケットだけ15⇒14に交換。

2本目、14-41で走行。

どっちにしても走りにくいなあ。

特に50Rの侵入が悪い、バイクが寝ない。

以前に、南コースを走ったままだったので、車高は低目。

2本目走行後、車高を1回転上げました。

3本目、ファイナル変更と車高変更で、ちょっと乗りやすくなりました。

が、暑いしバテバテです。

20分3本も走れないなんて。。。

実は、8/30(土)に開催されるライスポカップにエントリーしました。

ブース出展できればしたいと思っています。

レースはオマケ!

でも、せっかく走るならある程度は走りたいです!

無理のない範囲でレースしたいと思います。

目標は5秒ですが、出そうにない。

6秒前半かな。頑張ります!

2025.08.18

2025 DUNLOP杯 HRC GROM Cup鈴鹿ミニ耐久ロードレース

鈴鹿GROMミニ耐久のご報告です。

大変遅くなってしまい申し訳ございません。

暑ーい夏のGROMミニ耐久!

いやぁ~!とりあえず暑かったですね!

今年は暑い!暑い!こればっかり!

毎日毎日、ホントに暑い!

GROMミニ耐久は8月1日(金)予選、2日(土)決勝の2Day開催でした。

普段、GROMで鈴鹿サーキットフルコースを走る事は出来ません。

練習も出来ないので、特別に練習枠が設けられました。

レース前に1回と金曜日の午前中に25分。

すごく短い時間ですが、条件は皆一緒です。

練習は二人で交代して走ったのですが。。。

なんと!まあまあ上位!皆さんタイムが上がらなかったようで

速いわけではなかったのですが、7位でした。

練習がこんな感じなので少年達(ライダー)も喜んでいます。

金曜日の8耐スケージュールが終わった後にGROMの予選です。

予選は17:15からでしたが、8耐の予選での赤旗によりタイムスケジュールが変更。

予選開始は17:35からでした。

Blue Riderの橋本竜弥選手が予選に挑みます。

練習のタイムはまだまだ詰められそうだったので、チームみんな期待が膨らみます。

ところが。。。

GROMって難しいんです。簡単にはタイムは出ません。

単独走行で頑張ってましたが。。。

予選は18番手。練習が良かっただけに本人も悔しそうでした。

あーだこーだ言ってもしょうがないので、気持ちを切り替えて決勝へ!

今日はご飯たべて、寝よう!

さっさと寝たい所ですが

8耐なので、宿などは取れる訳もなく、金曜日の夜は滋賀まで帰りました。

次の日

早起きして鈴鹿へ向かいます。

無事に鈴鹿へ到着!テントを再度設置して準備もOK!

いよいよ決勝です。

スタート前チェックを受けてピット前に移動!

ピットはRS ITOH様の前です。

色々とお世話にありました。ありがとうございました。

ミニ耐久!スタートはルマン式!

全然耐久じゃないですけど、形式は耐久です。

ルマン式のスタートも楽しいです

さあ、スタート!

スタートは安田涼太郎選手!

18番グリッドでしたが、スタートばっちり決まって10位内です!

喜びもつかの間。。。

赤旗です。

やり直しです。

一旦、ピットに戻り、グリッドへ!

レースは12LAPから8LAPへ短縮。

2回目も上手くいくのか⁉ドキドキしながらピットから見ていました。

2回目スタート!

成功!!!

今回も10位内で1コーナーへ!

ホント、スタート上手い!

筑波のトライアウトもめっちゃ速かった!

喜んでいるのもつかの間。。。

オープニングラップのシケインで誰かが転倒したみたい!

僕はプラットフォームでサインボードを出していたのですが

涼太郎が通過しない・・・

転倒したのは涼太郎選手でした。

しばらくしたらピットへ戻ってきました。

が!ハンドルはグニャ!ステップは無い、ペダルはグニャ!

途方にくれていると・・・

Team Kawasaki Webike Trickstarの外国人メカニックの方が

Tレン片手にクラッチレバーホルダーを緩め始めました。

耐久レースのプロフェッショナルが”あきらめるな”と言ってるようでした。

急にピットから飛び出してきて垂れ下がったクラッチレバーを直そうとしてくれたのです。

言葉は何も発していません。

短縮されたレースは8周、残りは7周

修理してたらレースは終わる。。。

とりあえず、走ろう!

涼太郎選手は1LAPだけになってしまいましたが

竜弥選手に交代して送り出しました。

順位は望めません。ゴールを目指すのみです。

8LAP出来ず、7LAPでの39位でゴール出来ました。

中学1年生ライダー二人は期待に胸を膨らませ挑んだことでしょう。

少年達(ライダー)悔しかっただろうな~

当然、僕も悔しかったです。

少年達のお父さん、お母さんも悔しかったと思います。

結果を出すって難しいですね。

でも、みんなでたくさん勉強出来ました。

次のレースには今回の内容をプラスにして欲しいです。

きっとプラスにしてくれると思います。

8/23(土)竜弥選手はMFJ JP250もてぎ!

8/31(日)エトワールHBF鈴鹿ツイン8時間耐久レースには

涼太郎選手&竜弥選手で挑みます。

耐久にはお父さんの安田毅史選手も参戦予定です。

暑いけど予定はいっぱい!

倒れないように頑張ります!

今回のPLUS MOTO GROM仕様

・マフラー ノジマエンジニアリング製
・ブレーキパッド Vesrah VD-177WX
・ステップ、バーエンド、レバーガード、シフトスピンドルホルダー、マスターシリンダープロテクター BabyFace製
・ハンドルバー ハリケーン製
・フロントサスペンションスプリング(6.0N/5.0N) アイ・ファクトリー製
・リアサスペンションスプリング(150N) アイ・ファクトリー製
・ファイナルレシオ16-38
・空気圧 F1.8 R2.8

2025.08.12

夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、弊社では下記の期間につきまして夏季休業とさせていただきます。

夏季休業期間:2025年8月13日(水)~8月15日(金)

8月16日(土)から通常営業いたします。お客様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。引き続き当店をご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

2025.08.10

鈴鹿8耐 2025

先日開催された鈴鹿8時間耐久ロードレース2025。

ご縁があってエスパルスドリームレーシング様のお手伝いに行ってきました。

弊社プラスモトの前身であるヴァイタルスピリット時代に最後に参戦したのが2017年、8年ぶりの8耐です。

私、浦谷はフロントのアクスルシャフトを担当させていただきました。

ライダーやメカニック、観客もふくめて全ての人に等しく過酷なレースですので、すんなりチェッカーとはいかないものですが、それも8耐の魅力でもありますね!

19時30分!チェッカーです!

皆の努力が報われる時です!ほっとします。

チェッカー後、ジョナス・フォルガー選手との記念写真です。後ろにお邪魔虫!(エムテック代表松本氏)

表彰式も終わり、観客もひいた夜中のピットロード。車両保管からの回収です。

予選や決勝での転倒もありバタついた時もありましたが、8年ぶりの8耐はやっぱり楽しいですね!

関係者の皆様、お疲れ様でした!

そして、8耐明けの火曜日は「しゃぼん玉 鈴鹿フルコース走行会」のお手伝いでまた鈴鹿サーキットです。

私はスイーパー役です。

天気にも恵まれて、最高の走行会日和でした!

皆よい笑顔ですね!

これで長かった私の8耐ウィークにやっと幕がおりました!

さて、そんな8耐ウィーク中の弊社代表辻本の鈴鹿ミニ耐久のお話はまた今度!

2025.08.08

OGK kabuto F17

OGK kabuto F17 NEW MODELです。

F-17ヴェリオ F-17 VELLIO 

ブラックレッドです。

 

画像のヴェリオはプラスモトのステッカーが貼ってあります。

この他に、ブラックエメラルド、ブルーイエローがあります。

合計3パターンです。

⇐クリック(OGK kabuto)

明日は鈴鹿サーキットスポーツ走行です。

このヘルメットで走行します。

16番ピットにいますので、御用の方はピットまで!

お問い合わせ

バイクの事でお困りの事がございましたら、ぜひお問い合わせください。
市販車、レーサー、どちらでも大丈夫です。

電話でのお問い合わせ
Tel.077-576-6100