1. ホーム
  2. ブログ
  3. アーカイブ 2025年09月

ブログ

2025年09月

2025.09.06

9月6日(土)鈴鹿フルコース

フルコース1日目

今日も暑く、路面温度は60℃越え

そんな中走ってきました。

サスセッティングが悪いのか?タイヤなのか?

振動が出て走りにくいです。

タイム的にもイマイチ

ベストで36秒くらいです・・・

明日は、フロントタイヤを交換して試してみます。

車高ももう少し高く、シムを1mm追加します。

明日の備えて、もう寝ます。

おやすみなさい。

2025.09.05

JP号

明日はフルコースの走行です。

土日の2日間あります。

今回のマシンはCBR250RR DREAM Cup号

なので・・・

JP号はお休み!

JP号⇓↓

最近、JP乗ってもDREAM Cup乗っても

タイムが変わらない・・・

まあ、どっち乗っても速くないんですけどね。

頑張らないと!

とりあえずDREAM Cup号から。

頑張ります。

さあ、どれくらいで走れるでしょうか?

まだまだ暑いので、34~35秒くらいではしれたらOKです。

どうなるでしょう~?

こちらは、ツインの練習機として活躍しました。

しっかり整備します。

2025.09.04

フルコースへ!仕様変更

 先日の鈴鹿ツイン仕様から鈴鹿サーキット仕様に変更です。

ファイナルレシオ、リアサス長、スプリングの変更です。

ファイナルはドリブンスプロケットは41丁で変更なし。

ドライブスプロケットは14丁⇒15丁へ変更。

次回、ツインのファイナル、14-41はイマイチだったので変更してみます。

リアサスは全長を限界まで伸ばして、さらに1mmのシムを入れます。

これで320mmです。

スプリングはいつもと違うKicksの113Nを使ってみます。

イニシャルは11mmからスタート。

今回のスポーツ走行は6,7(土,日)の連チャンです。

いっぱい試せるので、色々試したいと思います。

最近、全然タイム出ないんで・・・

燃調もしっかり合わせたいです。

それと!いつもは取り付けてませんが、カメラの装備!

なんか、気合入ってるみたいでしょ。

全然そんな事はありません。

とにかく安全第一!転倒しないように走ります。

カメラ装備なので、少年達の撮影だな。

今回はDREAM Cup号です。主にDREAM Cup選手の撮影します。

今回も、ありがたい事にお仕事をご依頼いただいております。

タイヤやパーツも持参します。

ご入用の方はお声掛けください。

HYOD AIR-BOOSTも在庫あります。

よろしくお願いします。

2025.09.03

片持用アタッチメント

片持用アタッチメント販売です。

センターロックホイールは通常のバランサーでバランス取りが出来ません。

簡単な物が販売されてますが、精度が悪くおススメではありません。

このパーツはタイヤスタンド等に保持する場合も使用できます。

センターロックホイールも通常のホイールと同じようにホイールスタンドに保持出来て

バランス取りにも使用できます。

内径は22mmです。ホイールバランサーとして使用する場合は22mmのシャフトが必要です。

店舗、オンラインで販売しております。

よろしくお願いします。

2025.09.02

プラスモトオンラインページ

プラスモトオンラインの商品を更新いたしました。

GPSラップタイマー、ピレリタイヤ等です。

AIM SOLO2 DLは車両の各種情報をロギングする事も出来ます。

HONDA車用CANカプラ付きです。

タイヤはネットで購入、店舗で取付も可能です。

サーキットにブース出展の際はサーキットでのお渡し、交換も可能です。

ご購入のお客様には特典がございます。

お待ちしてまーす!

2025.09.01

ライスポカップ鈴鹿ツイントロフィーレース

8/30,8/31の2日間、鈴鹿ツインサーキットでレーシングサービスのお仕事でした。

入場して設営開始!

早速、ドライブチェーン給油サービスのご依頼を頂きました。

ご依頼ありがとうございました。

今回は、出展だけではなく、レースにもエントリーしました!

CBR250RR DREAM Cupです。

ブース設営中に選手受付、車検を受けて準備はOK

バタバタと準備をして公式練習に備えます。

初めての鈴鹿ツインでのレースです。

以前、朝練に参加しましたがセッティングはイマイチです。

10分間の走行は、難しいコースだな。。。と思っているうちに終わりました。

あまり走ったことがないので、セッティングはこんな感じかな?

想像でセットしてきました。

車高は316mm バネレートは105N、イニシャルは1mm、空気圧はF2.0 R2.0(温間)

予選もこのまま。

予選は総合3位 クラス1位でした。1:06.342

5秒台入らず。。。残念。

10分くらいの走行ですが、暑くて集中力が。。。

予選終了してから、1時間半ほ時間があったので

寝ようと思いましたが、寝る場所もありませんし暑すぎて寝れません。

レースは9LAP、それくらいは。。。と思い挑みました。

が。。。

レース開始時刻が13:20頃で、もう暑すぎて

バイクは全然走らないし、体力無いし、

スタートだけ張り切ってブロック作戦です。

つつかれながらも、なんとかDREAM Cupクラスはトップでゴール出来ました。

はじめてのツインでのレースは優勝できて良かったです。

低速コーナーとくに遅い。。。(苦手なんです)

次回、走行するときは5秒に入れたいですね。

はやく涼しくなるといいな。

レース終了後はエトワール8Hの準備です!

そちらはまたのちほど!

今回の仕様

ファイナルレシオ:14-41(6速入りそうで入らない!)

リアサスペンション:105N

イニシャル:10mm

リアサスペンション長:316mm

フロントサスペンション:R7.5N/L7.5N(突き出し13.5mm)

油面:HRC推奨値 

オイル:MOTUL FACTORY LINE MEDIUM 10W

エア:冷間F1.7/R1.7 温間F2.0/R2.0(KR410)

走行後、A/Fを確認しましたが、予想以上の気温に

ターゲットから大きく外れていました。11.?

そら走らんわ!

次回の鈴鹿サーキットでしっかり調整します。

お問い合わせ

バイクの事でお困りの事がございましたら、ぜひお問い合わせください。
市販車、レーサー、どちらでも大丈夫です。

電話でのお問い合わせ
Tel.077-576-6100