2025.10.05
修理しました。
転倒すれば色々と壊れてしまいます。
鈴鹿ツインサーキット エトワール8HでGROM転倒
サンデーロードレース JP250予選でCBR転倒
どちらも転倒の画像はありません。
GROMはブレーキペダル、CBRはシフトペダルが壊れました。
もちろん他にも壊れています。
グニャと曲がった物を撮影するのを忘れてました。
傷だらけですが、まっすぐになり、ベアリングも交換しました。
これでまだまだ使えます。
転倒した際に車両には新品を取り付けました。
次回からの練習は新品を外して、修理したペダルに交換します。
2025.10.05
いよいよ最終日、JP250決勝です。
前日までの雨は止み、朝から晴れ!の予定でしたが。。。
サーキットに到着すると路面はWET
レースが始まるまでに乾く?乾かない?
天気予報は晴れだったので、すでにドライタイヤで準備中。
スタート前チェックもドライタイヤで行きました。
予選で壊れたマシンも直してもらいました。
コースイン数分前に。。。
コントロールタワーWETボード!
えっ!WET宣言!
コース、濡れてるんだ!
急いでレインタイヤに交換しました。
この時点で間違ってると思ってたのですが。。。
火曜日夜から出発して、今日は日曜日。
大変疲れてて体調不良です。
WETなら走れそうだな。そんな思いもありWETタイヤで行く事に
ストレートはWETですが、コースはほぼDRY
タイヤを交換する案もありましたが、スタート進行の時間が短い為、交換は難しいです。
なので、そのままレインタイヤで走る事に。。。
予選は4位、2列目からのスタートです。
無事にスタートは出来ましたが。。。
これは無理!走っても得るものは無い。危険なだけだな。
そう思い、リタイヤしました。
この後、片付けて来たくします。
その後、体調はさらに悪く、3日間寝込みました。
次回は鰻でも食べて頑張ります!
2025.10.03
さて、2日目
土曜日はスケジュールがいっぱいです!
JP250/CBR250RR車検、ブリーフィング、JP250予選、CBR250RR予選、CBR250RR決勝、A.S.Tミーティングです。
早起きして、車検から!車検は6:30からなので、5:00起き!5:30出発!サーキット到着は6時までに。
サーキットの朝は早い!
お疲れモードだったので、早く寝ましたが全然寝足りません。。。
車検は無難に合格しました。
ブリーフィングも受けました。
先ずはJP250の予選です。
タイヤは中古レインちょっと古いです。23年製
Wエントリーなので、タイヤを贅沢に使うと凄ーく高くつくので節約です。
WET路面はすぐにタイムが出せません。
しばらく走らないとグリップ感とかつかめないので。。。
ペースアップするのがセオリーです。
途中、ピットインしないで走り続けるのがベスト!
WETは嫌いではありません。
で、計測1周目。。。あれ。。。全然ダメやん。
ちょっと頑張らないと!
計測3周しました。
で、まだまだイケると思って、ちょっと頑張ったら逆バンク立ち上がりで転倒してしまいました。
コース上を土で汚してしまいました。汚してしまい申し訳ありません。
コースに土がありましたが、予選はそのまま続行されました。
コース脇から予選をずーっと眺めていました。
結構な雨でしたね。
中古タイヤな事も忘れて走ってしまいました。
反省します。
予選結果は予想外の4位でした。
転倒しましたが、凹んでいても仕方ありません。
転倒した車両の写真もありません!
すぐにCBR250RRの予選です。
こちらも23年タイヤ。今度はあせらずゆっくりタイヤと相談しながら走ります!
タイヤのグリップを確認しながら徐々にペースアップします。
サインボードで順位を確認しながら走ってました。
自分とトップとのギャップも確認済みです。
雨も止んで、路面状況は良くなるはず!
そう思い、最後のラップで頑張る事にしました。
計測7周しました。結果は!
ポールポジション!
徐々にペースアップして、最後に頑張れて良かったです。
JP250/CBR250RR共にタイヤは指定タイヤなので
DUNLOP KR189/KR389です。
エア内圧は冷間F2.0 R2.0です。
温間は計測しておりません。
タイヤウォーマーは50℃設定で1時間程度です。
午前中のスケジュールは終了!
残すは土曜日最後のCBR250RR決勝です。
時間はいっぱいあったので、お昼ご飯何食べよ?
とか思っていましたが、JP250で転倒していたので、それどころではありませんでした。
チーム員に負担をかけてしまいました。申し訳ありません。
結局お昼ご飯は食べれませんでしたね。
すみません。
CBR250RRの決勝です!
ポールポジションは気持ち良いですね。
ポールポジション!
前は誰もいません!
変な奴が立ってるだけです。
OGK kabuto F17 ヴェリオ ブラックレッドです。
プラスモトのロゴが追加されてます。
レースはこれからですが、すでに疲れています。
スタートして数周は頑張りましたが、途中からは極端にペースダウン。
これは体調不良によるものです。
無理はしない!いや、出来ない!
それがおじさんです。
もう何回レースに出れるかわかりませんが、無理はしない。
チームや家族に迷惑をかけてはいけないので。。。
また、元気になってチャレンジしたいと思います。
練習走行の方が速かったですね。
僕以外のライダーは頑張ってました!
凄いバトルでしたね。僕は苦手です。。。
トップ争いで転倒があったのは残念ですが、これからの走りに期待しています。
それにしても大倉選手の3連勝は凄いです!
怪我をされていたので心配でしたが。。。(大倉選手の怪我はウチのチームの転倒に巻き込んでしまったものです)
優勝してチャンピオン!
素晴らしいですね。カッコイイ
もて耐で一緒に走った橋本竜弥選手#14も成長しましたね。
今までのベストは38秒だったのですが、今回急に34秒!4秒も短縮!
トップ争いに加わってました。トップを2周ぐらい走ってましたね。
おじさんはうれしいです。
これからも頑張ってね!
レース終了後は鈴鹿サンデーロードレース選手会A.S.Tミーティングです。
鈴鹿サーキット様のご厚意でブリーフィングルームをお借りしました。
前回のミーティングの報告とサンデーやスポーツ走行のご意見をお聞きしました。
鈴鹿サーキットの共済会とMFJの共済会、あまり気にしてなかったけど
MFJの共済会は予選と決勝のみに適用されるようで
スポーツ走行には適用されないそうな。。。
他にも色々と知らない事がありました。
A.S.TのFacebookでお知らせいたします。
少々お待ちください。
また、たくさんのご意見をお聞きしたいので、A.S.Tへのご参加お願いします。
⇓⇓⇓クリックまたはQRコード読み込みしてください。
2025.10.02
ご報告が遅くなりましたが、鈴鹿サンデーロードレースRd3参戦してまいりました。
相変わらずのWエントリーです(INT JP250/CBR250RR DREAM Cup)
家族サービスからの鈴鹿入り!
夢の国から頑張って帰宅して、鈴鹿入りです。
サンデー初日はブリーフィング(特スポ)、特スポ、選手受付です。
早々にブリーフィングに出席して、JP250の特スポスタートです。
すでにお疲れモードで
初スプリングでコースイン!
コースインラップで様子を見ながらタイヤを温めます。
良い感じなので、とりあえず計測1週目33秒。
お疲れモードなので、計測1周でピットインします。
とりあえず、お疲れです。
何度かピットイン、アウトを繰り返し、とりあえず終了。
バイクの調子は悪くないようです。
いつもなら直ぐに次の走行ですが、今回はGP3とCBR-Rの走行後なので
ちょっと休憩できます。ありがたいです。
すこし休憩してCBR250RR DREAM Cup特スポです。
たまった疲れは、そう簡単にはとれません。
DREAM Cupも、新しいスプリングで!
頑張って5周も計測しました。
すごーく疲れました。
全然寝てないので、今日は早く寝よう~~~!!という事で
さっさと引き上げました。
明日は予選!
今日はドライコンディションだったけど、明日の予選は雨予報!
もう、考えられないから考えない事にした。
で、早くねました。
この日のDUNLOP KR410 製造年週とエア内圧 F1625 R0425
冷間:F1.7 R1.7
温間:F2.1 R2.1
バイクの事でお困りの事がございましたら、ぜひお問い合わせください。
市販車、レーサー、どちらでも大丈夫です。
電話でのお問い合わせ
Tel.077-576-6100